AXIORYの一番の強みは「安全性」「透明性」に尽きる。
AXIORYは取引方法としてNDD方式を採用し、海外FXブローカーでは珍しく完全信託保全による資金管理を実施している。国内FXブローカーでは完全信託保全による資金管理が義務付けられているが、海外FXブローカーで採用している例は極めて少なく、貴重な存在である。
また、AXIORYは情報開示に積極的で、「透明性」という付加価値もある。企業努力で安全性、透明性を高めることにより、信頼度の低い金融ライセンスしか取得していないという不安要素を払拭している。
デメリットを言えば、最大レバレッジが400倍と海外FXとしては低い設定であることと、入出金方法としてメジャーなbitwalletが使用できないことである。また、初心者にはボーナスプログラムのインパクトが弱く、物足りなさを感じる方もいるかもしれない。
AXIORYは少額取引から大口取引までメイン口座として運用するのにうってつけのおすすめ海外FXブローカーだ。口座開設をして損はないブローカーだと評価する。
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性 | 4.5 |
スプレッド | 4.5 |
スワップポイント | 4.0 |
レバレッジ | 3.5 |
ボーナス | 2.0 |
取扱銘柄数 | 4.5 |
サポート | 4.5 |
総合評価 | 3.9 |
安全性と狭いスプレッドが強み
日本人スタッフによる日本語サポートあり
AXIORYの口コミ・評判

約定率が99.99%とめちゃくちゃ優れている。それだけじゃなく、取引統計や実績を公式サイトで公表してくれている透明性の高さに好感も持てる。
そもそもAXIORYに悪質な出金拒否はないけれど、万が一あったとしてもトレーダーを保護してくれる補償があるのは心強いですね。
ここまで顧客の資金を守ってくれる海外FX業者はなかなかいない!国内業者と同じ条件ですし安心して、これからも利用し続けるつもりです。
他の海外FX業者では信託保全がないところも多いのに、AXIORYは会社が破綻した場合でも資金を返還してくれるからありがたい。
金融ライセンスの知名度が高くないというだけで、知る人ぞ知る海外FXというポジションがもったいない。安全性は他社に引けを取らないほど高いですね。
口コミを投稿する
安全性と狭いスプレッドが強み
日本人スタッフによる日本語サポートあり
AXIORY(アキシオリー)のメリット

AXIORYの利用者を対象に「メリットだと思うところ」についてアンケート調査を実施した。メリットとしては「スプレッドが狭い」「サポート対応が良い」「約定力が高い」「取引ツールの多さ」が大半を占めた。
AXIORYのメリットで最も票を集めたのが、スプレッドが狭いことである。後述するスプレッドの比較でもお分かりいただける通り、AXIORYは業界トップクラスの狭いスプレッドを提供しており、取引スペックに特化したブローカーである。多くの利用者が、約定力が高いこと、ECN専用のcTraderが使えることをメリットと回答したことからも、AXIORYの取引スペックの高さが一定の評価を得ていることが分かる。
AXIORYのスプレッド・取引手数料
AXIORYのスプレッドは、海外FXブローカーの中でもトップクラスの狭いスプレッドを誇る。
スタンダード口座では取引手数料は発生しないが、ナノ/テラ口座では1ロットあたり片道3米ドルの取引手数料が発生する代わりにスプレッドが最低0.0pipsから取引できるため、スキャルピングやデイトレード向きと言える。
他社の似たようなシステムを取る口座でも取引手数料がかかるが、片道3.5~5ドルくらいが相場の中、AXIORYは良心的な価格設定だ。
スタンダード口座のスプレッド比較
ブローカー名 口座名 | EURUSD | USDJPY | GBPUSD | EURJPY | GBPJPY |
---|---|---|---|---|---|
AXIORY スタンダード | 1.2pips | 1.3pips | 1.4pips | 1.4pips | 2.5pips |
XMTrading スタンダード | 2.1pips | 2.0pips | 2.9pips | 2.8pips | 4.3pips |
Exness スタンダード | 1.2pips | 1.7pips | 1.8pips | 2.4pips | 2.9pips |
HFM プレミアム | 1.3pips | 1.8pips | 2.3pips | 2.1pips | 3.6pips |
TitanFX スタンダード | 1.4pips | 1.6pips | 2.3pips | 2.1pips | 3.3pips |
ナノ/テラ口座のスプレッド比較
ブローカー名 口座名 | EURUSD | USDJPY | GBPUSD | EURJPY | GBPJPY |
---|---|---|---|---|---|
AXIORY ナノ | 1.0pips ($3.0) | 1.2pips ($3.0) | 1.2pips ($3.0) | 1.6pips ($3.0) | 1.7pips ($3.0) |
XMTrading ゼロ | 1.5pips ($5.0) | 1.5pips ($5.0) | 2.1pips ($5.0) | 2.1pips ($5.0) | 3.4pips ($5.0) |
Exness ロースプレッド | 0.8pips ($3.5) | 1.2pips ($3.5) | 1.2pips ($3.5) | 1.4pips ($3.5) | 1.7pips ($3.5) |
HFM ゼロスプレッド | 1.0pips ($3.0) | 1.2pips ($3.0) | 1.6pips ($3.0) | 1.8pips ($3.0) | 2.2pips ($3.0) |
TitanFX ブレード | 1.2pips ($3.5) | 1.4pips ($3.5) | 2.0pips ($3.5) | 1.9pips ($3.5) | 3.1pips ($3.5) |
- ()内の取引手数料は1ロットあたりの片道取引手数料。また、表示しているスプレッドは取引手数料込みのスプレッドを記載。
AXIORYのスワップポイント
AXIORYは、メジャー通貨ペアのスワップポイントは一般的な数値だが、高金利通貨クロスのロングは海外FXのスワップポイント比較にて高金利通貨クロス部門:1位を受賞した。特にEURTRYのショートは、比較した全ブローカー・全通貨ペアで最高のプラススワップを誇る。
AXIORYのカスタマーサポート
対応方法 | 日本語対応時間 | スピード |
---|---|---|
ライブチャット | 平日 9:30 ~ 23:30 | 即時 |
メール | 平日 9:00 ~ 24:00 | 1営業日以内 |
電話 | 平日 10:00 ~ 23:00 | 時間指定 |
海外FXブローカーでは、日本語対応が不十分がゆえにうまくコミュニケーションが取れない事例があるが、AXIORYは日本人スタッフが対応してくれるためそういった心配はない。
AXIORYの取扱銘柄の種類
銘柄 | 種類 |
---|---|
外国為替 | 61通貨ペア |
貴金属 | 4銘柄 |
エネルギー | 5銘柄 |
コモディティ | なし |
個別株 | 121銘柄 |
インデックス | 10銘柄 |
ETF | 69銘柄 |
仮想通貨 | なし |
AXIORYでは、61種類のFX通貨ペア、その他多数のCFD銘柄を扱っている。現物の株式、ETF銘柄も取り揃えており、アメリカ、ヨーロッパの各主要企業の現物株を122銘柄、ETFも69銘柄と幅広く取り揃えている。
実際に株主となり配当金を受け取ることはできるが、譲渡や証券会社の変更をすることはできない。また、どちらも現物取引なのでレバレッジは全銘柄1倍である。
安全性と狭いスプレッドが強み
日本人スタッフによる日本語サポートあり
AXIORY(アキシオリー)のデメリット

AXIORYの利用者を対象に「デメリットだと思うところ」についてアンケート調査を実施した。デメリットは「出金手数料が高い(2万円以下の出金の場合)」「ボーナスが少ない」という回答になった。
AXIORYでは、2万円以下の入出金では手数料が1,000円(国際銀行送金のみ1,500円)かかる。小額入金でハイレバレッジ取引を目的とした利用者にとってはデメリットである。また、bitwalletは海外FXではメジャーな入出金方法だが、AXIORYでは使用できない。AXIORYは期間限定でボーナスキャンペーンを実施しているが、上記の通り取引スペックを重視しているためボーナスプログラムには力を入れておらず、ボーナスの内容は豪華とは言えない。
AXIORYのレバレッジ
AXIORYの最大レバレッジは400倍と、海外FXブローカーの中では低めの設定である。
口座タイプ | 最大レバレッジ | プラットフォーム | 特徴 |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 400倍 | MT4, cTradar | 通常口座 |
ナノ口座 | 400倍 | MT4, cTradar | 低スプレッド |
テラ口座 | 400倍 | MT5 | 低スプレッド |
アルファ口座 | 1倍 | MT5 | 株式取引 |
レバレッジ制限
証拠金残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
0ドル~100,000ドル | 400倍 |
100,001ドル~200,000ドル | 300倍 |
200,001ドル~300,000ドル | 200倍 |
300,001ドル以上 | 100倍 |
AXIORYでは、証拠金残高が100,001ドル(約1000万円)になるまではレバレッジ制限が掛からない。
AXIORYのボーナス
AXIORYは、近年でこそボーナスプログラムを開催しているが、一昔前までは「トレーダーのニーズに応えスプレッドを狭くしたい」という理由から、ボーナスプログラムを一切開催していなかった。
現在はお年玉やお中元を名目に年に2回ほどボーナスキャンペーンを開催しているが、ボーナスに積極的な他社海外FXと比べると、内容は見劣りする。
ボーナスに積極的になれない理由として、AXIORYは主な収入元がスプレッド・取引手数料・スワップポイントしかなく、呑み行為をしていないことが挙げられる。また、手厚い補償制度を設けていることも少なからず影響しているだろう。
安全性と狭いスプレッドが強み
日本人スタッフによる日本語サポートあり
AXIORY(アキシオリー)の安全性・信頼性
運営会社 | Axiory Global Ltd. |
所在地 | No. 1 Corner of William Fonseca Street, Marine Parade, Belize City, Belize, C.A. |
設立年 | 2011年 |
公式ホームページ | https://www.axiory.com/jp/ |
低信頼度のライセンスを1つしか取得していない点にやや不安が残るが、完全信託保全を採用しているのは好印象である。また補償制度も設けており、ここまでトレーダーの資金の安全保持に努めているFXブローカーは、国内外問わずAXIORYのみだ。
情報開示にも積極的で、非常に透明性が高いブローカーと評価する。
AXIORYの金融ライセンス
社名 | 金融ライセンス |
---|---|
Axiory Global Ltd. | ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC) – 000122/267 |
2011年、ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)が発行するライセンスを取得した。IFSCは他国の金融ライセンスに比べて比較的登録しやすく、低信頼度の金融監督機関とFXPEDIA編集部では位置づけている。
また、ベリーズというオフショア国であまり信頼度が高くない印象があるが、IFSCは法的権限を持っているため国が管轄していると言っていい。
AXIORYは完全信託保全あり
AXIORYは、海外FXブローカーでは極めて珍しく、分割管理を実施しており、トレーダーから預かった資金はドーハ銀行で信託保全により管理している。万が一AXIORYが破綻したとしても、トレーダーの資金は守られ、返還される。
分割管理されている資金を引き出す場合は、下記3つの承認を必要とし、許可がない限り引き出すことはできない。
- 口座名義人の承諾
- AXIORYのアカウンティングチームの承認
- 世界有数の監査法人”PwC”許可
なお、2019年まではユニオン銀行での管理であったが、海外銀行送金での入出金に時間がかかることが多かったため、現在のドーハ銀行に変更したとしている。
AXIORYは預かり資金の補償に関しても、公式ホームページで「万が一の場合、お客様からの入金額並びに確定運用損益、未決済時の評価損益が補償の対象となる。」と公表している。通常、入金額のみとしているブローカーが多いが、AXIORYの場合は全額が補償対象となる。
公式ホームページ上でトレーダーから預かった資金の取り扱いに関して公表していることから、信用度は高いと言えるだろう。
AXIORYの補償保険
AXIORYは、金融サービス業における外国為替市場に関する紛争問題解決に取り組む国際機関であるThe Financial Commission(金融委員会)に加盟している。これにより、トレーダーがAXIORYに対する苦情をThe Financial Commissionに申請し、AXIORYに過失があると認められた場合、1人あたり上限2万米ドル(約200万円)が補償される。
安全性と狭いスプレッドが強み
日本人スタッフによる日本語サポートあり
AXIORY(アキシオリー)の口座開設と入出金の手順
AXIORYの新規口座開設の方法

手順1.アカウントの開設をする
AXIORYの公式ホームページから開設を申し込みを行う。入力フォームに従い、必要情報を入力する。
- 名前
- メールアドレス
- 居住国
- 電話番号
- パスワード
なお、このときAXIORYから「AXIORYへようこそ」という件名のメールが届く。メールアドレスの認証を行う。

手順2.リアル口座の開設をする
次に「リアル口座の開設」を選択し、下記の必要な情報を入力する。
- 取引口座の詳細
- 個人情報
- 投資の目的

手順3.本人確認書類を提出する
最後に本人確認書類の提出を行う。「書類の発行国」と「IDタイプ」を選択し、画面の表示に従って提出する。
また、ライトステージからフルステージへの登録する場合は、現住所確認書類、セルフィ画像の撮影を追加で行う必要がある。
提出した書類の認証審査は、最大1営業日ほどで完了する。
AXIORYの入出金の方法
AXIORYの入金方法はCurfex、国際銀行送金、VISA、JCB、Mastercard、STICPAY、UnionPay、PayRedeemに対応しているが、bitwalletは対応していない。
Curfexは、日本の金融庁に資金移動業者として正規登録されている香港の法人会社である。資金を移動する際は、手数料として送金金額の1%をCurfexに支払わなければならない。しかし、Curfexと銀行送金以外で入金の場合は1回あたり50万円が上限なのに対し、Curfexでは1回で50万円以上の入金が可能となるというメリットがある。
また、Curfexには最低入金額の設定は無いものの、20,000円未満の入金に対して手数料(1,000円)が発生するため、最低入金額を1,100円と表記としている。
入金方法 | 最低入金額 | 口座反映時間 | 入金手数料 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 (Curfex) | 1,100円 | 1~24時間 | 無料 |
国際銀行送金 | 10,000円 | 3~20営業日 | 無料 |
クレジット/ デビットカード | 5,000円 | 即時 | 無料 |
STICPAY VLoad | 5,000円 | 即時 | 無料 |
Neteller SKrill | 5,000円 | 即時 | 無料 |
AXIORYの出金方法は、Curfex、国内銀行送金、国際銀行送金、VISA、JCB、Mastercard、STICPAY、UnionPay、PayRedeemだ。また、国内銀行送金は出金のみで入金には対応していない。
最低入金額同様、最低出金額も1,100円から出金できるが、2万円以下の入出金には手数料1,000円(国際銀行送金のみ1,500円)掛かる。
出金方法 | 口座反映時間 | 出金最低額 | 出金上限額 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 1~2営業日 | 1,100円 | 制限なし |
国際銀行送金 | 3~20営業日 | 10,000円 | 制限なし |
クレジット/ デビットカード | 1~2ヶ月 | 1,100円 | 入金時の金額 |
STICPAY VLoad | 営業24時間以内 | 1,100円 | 制限なし |
Neteller SKrill | 営業24時間以内 | 5,000円 | 制限なし |
安全性と狭いスプレッドが強み
日本人スタッフによる日本語サポートあり
AXIORY(アキシオリー)のよくある質問
AXIORYの取引方式を教えて
AXIORYの取引方法は、スタンダード口座はNDD/STP方式、ナノ/テラ口座はNDD/ECN方式とFXPEDIA編集部では認識している。
AXIORYの公式ホームページでは、NDD方式・DD方式といった用語を使用せずに自社の取引方法を解説している。これは用語の解釈が地域や各々の知識によって異なり、誤解を生じることがあるため、AXIORYはそれらの用語を避けているようだ。後述する内容は、AXIORYで公開されている情報とFXPEDIA編集部の見解を合わせて記載する。詳細はNDD方式とDD方式の違いを参照。
まず、AXIORYは「ディーリングデスクが介入することによる利益の相反はない」と明記している。このことから、一般的にNDD方式と呼ばれる取引方法を採用していることが分かる。スタンダード口座では、取引方法として成行注文はInstant Execution、指値注文(予約注文)はMarket Executionを採用している。
ナノ/テラ口座の取引方法は、インターバンク市場直結型となっており、LP(Liquidity Provider、リクイディティプロバイダー)直結型ではない。一般的なECN口座よりもコストを抑えらるが、その反面スリッページは発生しやすい。
AXIORYの約定率を教えて
約定率99.99%を謳っており、AXIORYの自信がうかがえる。また、公式ホームページで約定実績の開示や、取引統計のグラフを公開しており、透明性の高さは評価に値する。
AXIORYのストップレベルを教えて
AXIORYではストップレベルはゼロの設定だ。ストップレベルとは指値(逆指値)注文を入れるとき、その時点での価格から数pips離す幅のことである。
AXIORYの最大ロット数・ポジション数を教えて
AXIORYではFXの場合、1回の注文で可能な最大ロット数は1000ロット、1口座内で保有可能なロット数は無制限となっており、他社と比較しても類を見ない大きな設定となっている。完全信託保全と補償制度などを完備している点も考慮すると、大口トレーダーにうってつけのブローカーといえる。
ただし、取引高が高くなるほど注文は約定しづらい、もしくは注文が滑る可能性がある。
安全性と狭いスプレッドが強み
日本人スタッフによる日本語サポートあり
- FXPEDIAが定める評価ガイドラインに従い評価を行った。
- AXIORYのアンケート調査結果はこちら
- 最新情報はAXIORY公式ホームぺージを参照。
- AXIORYの各種規約:規約条件|リスクについて|取引執行リスク|アンチマネーロンダリングポリシー|プライバシーポリシー
- 掲載内容に関する指摘・問い合わせはこちら

567人が選んだ!安全で人気おすすめ口座ランキング
安全性・信頼性が高い業者はどこ?
スプレッド・取引コストの安いところは?
ボーナスや日本語サポートはしっかりある?
このような迷っているあなたにピッタリな口座選びができるよう、本当に安心して利用できる業者を人気順にランキング形式で紹介している。
口座選びで失敗したくない、悪質な業者は絶対に避けたい方は必見の内容である。