FXDDは、口座開設を見送るべきブローカーと判断する。
海外FXではハイレバレッジで取引が可能なため、顧客の資金を守るために大半のブローカーがゼロカットシステムを導入している。しかし2015年、FXDDはそのゼロカットシステムを最悪なタイミングで撤廃し、トレーダーからの信頼を失った。
また、日本国内のブローカーに義務化されている完全信託保全も採用していないため、FXDDの安全性は国内・海外のブローカーの中でも、最低レベルである。口座スペックも特筆すべき点はない。
過去には「海外FXと言えばFXDD」と言われ、日本人になじみ深いブローカーであった。しかし2023年現在では、各社が多くの優良サービスを展開し顧客獲得に励む中、FXDDは自ら競争から離脱した(もしくは資金力がないため競争から脱落した)印象を受け、時代遅れなブローカーとなった。
今後も大幅な改善は見込めないため、口座開設を検討中であれば、FXPEDIA内で紹介しているおすすめブローカーを選択肢にしてほしい。
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性 | 1.0 |
スプレッド | 1.5 |
スワップポイント | 3.0 |
レバレッジ | 2.0 |
ボーナス | 2.5 |
取扱銘柄数 | 3.0 |
サポート | 1.5 |
総合評価 | 1.9 |
あわせて読まれているページ

FXDDの口コミ・評判
他社はゼロカットしたのに、FXDDは「ゼロカットシステムあり」と公言していた中で執行しなかった。現在ゼロカットシステムはなくなったが、もはやどう行動したところで信用はできない。
FXDDではリアルタイムのスプレッドは公表しているが、平均値は未公表。これだけでも、スプレッドに自信がないブローカーだとわかる。
最大レバレッジは500倍と、海外FX業者の中では平均的な印象。ハイレバレッジによるトレードをしないなら、最大レバレッジが500倍あれば十分であろう。
あまりボーナスは豪華でない印象。入金ボーナスも金額が少なく、ボーナスを元手にトレードを始めたい初心者には不向きだろう。しかし、規定ロット数の取引が終了すれば全額出金できるメリットは見逃せない。
2015年のスイスフランショックで多くの出金拒否が起きただけでなく、それ以降も出金拒否やストップ狩りの噂は絶えない。着金まで長いし、不安な取引しかできないだろう。
口コミを投稿する
FXDDのメリット

FXDDの利用者に「メリットだと思うところ」をアンケート調査を実施した。メリットとして50%以上の利用者が「サポート対応がある」「取引ツールの多さ」を挙げている。またサポート対応もメリットとして挙がっているが、どのブローカーでもサポート対応を行っている。
FXDDのカスタマーサポート
対応方法 | 日本語対応時間 | スピード |
---|---|---|
ライブチャット | 平日 6:00 ~ 29:59 | 即時 |
メール | 平日 6:00 ~ 29:59 | 24時間以内 |
電話 | 平日 6:00 ~ 29:59 | 時間指定 |
FXDD Tradingでは日本語対応しているが、実際にはチャットはつながりにくく、メールの返信が来るまでには数日掛かることもざらである。
情報サイトではサポートを賞賛する意見が多い。公式ホームページにも「行き届いたサービスと献身的なサポートが必須であることは重々承知」「マーケットが動いている時間であれば昼夜関係なくお客様を全力でサポート」とサポートに力を入れているように謳っているが、実際には賞賛に値するレベルではなく、むしろ早急に改善すべきである。
過去には電話対応をしていたが、感染症の影響を受け担当者をリモートワークにしたため、現在は休止している。
FXDDのレバレッジ
FXDDの最大レバレッジは500倍である。これは海外FXのレバレッジでは平均的な設定である。
レバレッジ規制
FXDD Tradingでは下記商品の最大レバレッジが規制されている。また、口座残高等や取引量によってはレバレッジ規制を行う場合があると回答を得たが、明確な基準について明言を避けたため、不明である。
商品 | 最大レバレッジ |
---|---|
USD/MXN・EUR/MXN | 125倍 |
株式指数CFD | 100倍 |
USD/CNH・USD/HKD・EUR/TRY・ EUR/DKK・USD/DKK・USD/TRY・JPY/TRY | 50倍 |
株式銘柄 | 25倍 |
仮想通貨 | 4倍 |
FXDDの取扱銘柄の種類
銘柄 | 種類 |
---|---|
外国為替 | 45通貨ペア |
貴金属 | 7銘柄 |
エネルギー | 3銘柄 |
コモディティ | なし |
個別株 | 51銘柄 |
インデックス | 12銘柄 |
ETF | なし |
仮想通貨 | 4銘柄 |
上記の記載は、FXDDで取引可能な全ての金融商品を記載したもので、各口座タイプや取引プラットフォームにより異なる。
他社ブローカーと比較した場合、FXDDの取扱商品数は平均的だ。しかし、公式ホームページ内に記載されている取引可能商品数と現在の取引可能商品数とは大幅に異なる。
例えば、為替では67通貨ペアと記載しているが、実際には54通貨ペアである。それ以外にも全内訳で公式ホームページ内に記載されている商品が現在では取引不可、もしくは記載されていない商品が取引可となっている。
FXDDのスワップポイント
近年の海外FXブローカーのスワップポイントの多くはマイナスがほとんどだが、FXDD TradingではUSDやオセアニア通貨を買った場合プラスとなることが多い。FXDD Tradingの唯一のメリットである。
しかし、高金利通貨のZARをEURZAR・USDZARでショートした場合プラススワップが発生するが、ZARJPYをロングすると-6.77もマイナスとなるため注意が必要だ。
FXDDのボーナス
FXDD Tradingでは定期的にボーナスを実施している。入金キャンペーンは頻繁に開催しており、その名の通り入金金額に対し全口座対象で10%のボーナスを付与される。また、以下の条件を満たした場合、出金することも可能だ。
- スタンダード口座:ボーナス受取金額÷1,000=ロット数の取引
- プレミアム口座:ボーナス受取金額÷300=ロット数の取引
仮にスタンダード口座にてボーナスを1万円受け取った場合、10ロット取引すればボーナス全額出金することができる。また、取引数量5ロットの時点で出金した場合、5,000円は出金可能だが、残りの5,000円のボーナスは消滅する。他社の海外FXのボーナスと比較すると、少々辛い設定になっている。
FXDDのデメリット

FXDDの利用者に「デメリットだと思うところ」をアンケート調査を実施した。アンケートを集計していて興味深かったのは、メリットよりデメリットの方が圧倒的に多く、多くの利用者(利用経験者も含む)が、FXDDのサービス内容に満足していないことが分かった。
デメリットでは50%以上の利用者が「スプレッドが広い」「安全性が低い」「ロスカット水準が高い」「ゼロカットシステムがない」「口座維持手数料が高い」と多くの不満を漏らしていることからもお分かりいただけるだろう。
FXDDのスプレッド・取引手数料
FXDD Tradingのスタンダード口座の場合、取引手数料は発生しない。ただ、海外FXブローカーのスプレッドの中でもかなり広めの設定となっており、スキャルピングには到底向かない。プレミアム口座の場合、取引手数料と引き換えにスプレッドを狭くして取引することが可能だ。
プレミアム口座の取引手数料
商品 | 取引手数料 (1ロットあたりの片道料金) |
---|---|
EUR/USD・ GBP/USD・USD/JPY・USD/CHF ・ AUD/USD・EUR/JPY・GBP/JPY | 2.99USD(約300円) |
その他 | 4.99USD(約500円) |
FXDDの安全性・信頼性
運営会社 | FXDD Bermuda Ltd. |
所在地 | Clarendon House, 2 Church Street, Hamilton HM 11, Bermuda |
設立年 | 2015年 |
公式ホームページ | https://www.fxddtrading.com/bm/jp |
FXDD Tradingは公式ホームページ内の「会社沿革」にて、2021年まで「17年間にわたる革新」と記載があり、老舗ブローカーであることを謳っていた。しかし、残念ながら創業は2002年のため、この公式ホームページは2019年から更新されていないと言っているようなものであり、老舗ブローカーであるというせっかくの長所が短所となっていた。
また2023年以降は、公式ホームページ内にてFXDD Tradingを運営している企業名を開示していない。このようなことからもFXDDは「極めて不透明なブローカー」と言わざる負えない。
FXDDの金融ライセンス
FXDDグループ全体では3社・2つの金融ライセンスを取得しているが、FXDD Tradingは金融ライセンスを所持していない。
FXDD Tradingの公式ホームページ内では「バミューダ金融庁に登録された」との記載があるが、登録番号の記載は一切ない。実際にBMA(バミューダ金融庁)の公式ホームページで検索してみたところ「FXDD Bermuda Ltd.」「FXDD Trading」の登録情報は確認できないため、FXDD Tradingはノンライセンスブローカーである。
社名 | 金融ライセンス |
---|---|
Triton Capital Markets Ltd. | マルタ金融サービス庁(MFSA) – IS/48817 |
FXDD Mauritius Ltd. | モーリシャス金融サービス委員会(FSC) – C117017252 |
FXDD Bermuda Ltd. | なし |
FXDDは分割管理を採用
FXDD Tradingの資金管理区分は分割管理だ。公式ホームページには銀行名などの詳しい記載はない。また、補償保険に関しての記載も一切ないため、保険には未加入であることが想定できる。
FXDDの口座開設と入出金の手順
- 新規会員登録をする
- 個人情報の入力をする
- 本人確認書類を提出する
- 証拠金の入金をする
- 取引を始める
FXDDの新規口座開設の方法

手順1.新規会員登録をする
FXDDのホームページから口座開設を行う。画面の表示に従い、下記順番にてフォームに必要事項の入力をする。
- 名前
- 生年月日
- 居住国
- メールアドレス
- パスワード
- 通貨
完了すると登録したメールアドレスに確認メールが届く。メールに記載されたURLからメールアドレスの認証を行う。

手順2.個人情報の入力をする
次に、詳細な個人情報の入力を行う。なお、住所の入力は半角英数字のみ受け付けている。
- 住所
- 郵便番号
- 純資産
- 就業状況
- 業種/食
- 政治的な活動履歴に関する質問

手順3.本人確認書類を提出する
最後に本人確認書類を提出する。本人確認書類として身分証明書、現住所証明書の2つをアップロードする必要がある。
提出した書類は、数日以内に審査が完了する。承認されると完了の通知とログインに必要な情報が記載されたメールが届く。
FXDDの入出金の方法
FXDD Tradingの入金方法は、「銀行送金(国内・海外)」「デビット/クレジットカード(VISA)」「オンラインウォレット(bitwallet)」の計4種類だ。
ただし、国内銀行送金は円建て口座、海外銀行送金は米ドル建て口座のみ対応している。また、海外送金では資金が口座に反映された後、入金手数料負担に関してサポート窓口に問い合わせることで入金手数料金額分が口座に反映される。
入金方法 | 最低入金額 | 口座反映時間 | 入金手数料 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 20,000円 | 3営業日以内 | 2.5% |
海外銀行送金 | なし | 3~5営業日 | 無料 |
VISA | なし | 1営業日 | 無料 |
bitwallet | 20,000円 | 2営業日以内 | 無料 |
FXDD Tradingの出金方法は入金方法と同じく、「銀行送金(国内・海外)」「デビット/クレジットカード(VISA)」「オンラインウォレット(bitwallet)」の計4種類だ。
出金手数料は、1アカウントにつき月1回までの出金は無料だが、2回目以降は40USDの出金手数料が発生する。また、bitwallet以外は100USD以下の出金の場合、25USDの出金手数料が発生する。
月2回目以降に100USD以下をbitwallet以外で出金した場合、合計65USDをFXDD Tradingに徴収されるため、注意が必要だ。
出金方法 | 最低出金額 | 口座反映時間 | 出金手数料 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 20,000円 | 3~5営業日 | 月1回:無料 |
月2回目以降:$40 ($100以下:$25) | |||
国際銀行送金 | なし | 3~5営業日 | 月1回:無料 |
月2回以降:$40 ($100以下:$25) | |||
VISA | なし | 10営業日以内 | 月1回:無料 |
月2回以降:$40 ($100以下:$25) | |||
bitwallet | 20,000円 | 2営業日以内 | 月1回:無料 |
月2回以降:$40 |
FXDDのよくある質問
FXDDの取引方式を教えて
FXDD Tradingの取引方式はNDD方式を採用している。
スタンダード口座は「予約注文はゼロスリッページを保証」としているためNDD/STP、プレミアム口座では「銀行直結のスプレッド」との記載があることからNDD/ECNであることが想定される。
FXDDのロスカットレベルを教えて
FXDD Tradingではロスカットは50%と海外ブローカーとしては高めの設定である。
FXDDにはゼロカットシステムはあるか
FXDDは、ゼロカットシステムに対応していないため、追証のリスクがある。ハイレバレッジとゼロカットシステムがセットで提供されていない限り、ハイレバレッジで顧客が背負うリスクが大きすぎて、利用するメリットを全く感じられない。
FXDDの口座維持手数料を教えて
FXDD Tradingでは1月1日・4月1日・7月1日・10月1日時点で90日間全くトレードをしていないライブ口座に対し、口座維持手数料が以下の通り発生する。
期間 | 口座維持手数料 |
---|---|
90日~1年以下 | 40USD(約4,000円) |
1年~2年未満 | 50USD(約5,000円) |
2年~3年未満 | 60USD(約6,000円) |
3年~ | 70USD(約7,000円) |
- FXPEDIAが定める評価ガイドラインに従い評価を行った。
- FXDDのアンケート調査結果はこちら
- 最新の情報はFXDD公式ホームぺージを参照。
- FXDDの各種規約:利用規約|プライバシーポリシー
- 掲載内容に関する指摘・問い合わせはこちら

567人が選んだ!安全で人気おすすめ口座ランキング
安全性・信頼性が高い業者はどこ?
スプレッド・取引コストの安いところは?
ボーナスや日本語サポートはしっかりある?
このような迷っているあなたにピッタリな口座選びができるよう、本当に安心して利用できる業者を人気順にランキング形式で紹介している。
口座選びで失敗したくない、悪質な業者は絶対に避けたい方は必見の内容である。